ワタクシきつけやまーちゃんは、女性はもちろん、男性の着付けも致します。
紋付き袴はもちろんなんですが
ちょくちょく、相方に着物やら、浴衣やらを着せてお出かけします。
さて、この相方、困ったものでとにかく動きが激しい。。。
そしてリュックを背負います。オイ!
先日、ゆあんさんのブースを尋ねに、橋の下音楽祭に出向きましたが
駐車場がないのでスクーター二人乗りで行きました。
私もよせばいいのに貝ノ口(帯締めは必須)
相方も男結びの貝ノ口ですが、これが曲者。。。
リュックを背負うものだから手先が押されて抜けちゃうんです。
抜けたら当然、ほどけますよね。。。
昔の生活は背もたれがなかったし、壁にもたれるってこともあんまりなかったのでしょう。
貝ノ口、背もたれに弱いです。。。
かっこいいのだけど、車の運転、ましてやスクーターなんて!!
とにかく背中のこすれに弱い貝ノ口。。。ウウ。。
毎回相方に、帯が緩んだ!落ちてきた!といわれます。
そりゃリュック背負ったらね。。。
さらに、相方、恰幅がよすぎるので補正いらず、という感じなのですが
やっぱり補正を入れたほうがきっちり紐も帯も締めれますし、いくらおなかが出てても
凹凸をカバーしたほうが着崩れないのではと思います。
難しい。。。。
紋付き袴の着付けで着崩れたことはないのですが!
現代男性のアクティビティを考えて、着付けも考えないといけないですね。